あーちゃんブログ

仕事のこと、育児のこと、自分のこと

きょうだいが入院!家事はどうする?上の子下の子のお世話は?!

あーちゃんです。

我が家は3人こどもがいますが

1人が数回検査や治療で入院を繰り返しています。

いざ入院となって慌ててしまう前に、事前にできる準備をお伝えします。

 

 

 

 

 

きょうだい児の世話はどうする?

職場の福利厚生、公的サービス、頼れる親戚をリストアップしておきましょう。

小さい子が入院となる場合、付き添い入院必須の病院がほとんどです。

となると、残るきょうだいはどうする問題。

  • 夫が休めるか時短勤務が可能か
  • 頼れる親戚がいるか
  • こどもは保育園や学校通っているか?
  • 通っている場合延長が可能か
  • 公的サービスは使えるか

 

の確認をしておきましょう。

我が家の場合、最初の入院は夫の職場の理解があり

特例で有給をいただくことができました。

ちなみにこの時、夫が転職して3ヶ月…ダメ元でもいいから聞いてみましょう。

その後の入院は長期になったこともあり、

夫が時短勤務を申請したり保育園学童の延長、

近くに住む両親にお願いすることで切り抜けました。

 

公的サービスは事前登録が必要なことも多く、手続きも複雑です。

事前に分かる入院であれば、入院前に役所に相談、

ファミリーサポートへの登録は必須です。

公的サービスは一時保育、一時保護等ありました。

 

 

家のことはどうする?

両親やきょうだいが近くにいれば頼れますが

誰も頼れない場合は、シルバー人材センターや家事サービスがある会社をリストアップしておくと安心です。

こちらも事前登録やマッチングが必要になってきます。

どの程度頼るかは

残る側がどのくらい家事ができるか、にかかってきます。

普段家事をする人が残る場合は

支障はないと思いますが、

そうでない場合は準備が必要です。

 

入院がないに越したことはありませんが

いざという時のために、普段から

パートナーにさらっと家事を頼んで両方ができておくことが一番!

 

 

入院の時に必要なものは?

病院によるので、聞いてみるのが一番です。計画入院の場合は事前に病棟看護師さんから連絡が来るので、その時に尋ねました。

洗濯機やテレビが小銭なのかカード式なのか、細かいところですが

準備のためには大切なことなので遠慮せずに聞きましょう。

 

自分へのケアを忘れずに

周りへの気遣いで、自分のストレスや疲れは後回しになりがちですが

自分へのケアも忘れずに。